ユメログ

家族日記 - もう働きたくない(笑) -

2018.08.26 大阪府門真市にある弁天池公園で遊んできた【関西WALK-VOL.1-】

f:id:sora-yume:20180830094732j:image

毎日まだまだ暑い日が続きますね。暑さも気にせず公園へ行きたいと娘が言うのでお出かけです。

どんな公園?

足首あたりまで水があり、小さい子供でもじゅうぶん楽しめる公園です。あまり人がおらず気を使うこともなく遊べます。噴水もあったりして子供なら5分でビチョビチョになります。(笑)

水は比較的キレイで、水着で遊ぶ子供もいれば下着で遊んでいる子供もいます。裸足で遊んでいる子供達が多いですが、石が多いので怪我に注意が必要です。流行りのクロックスみたいなサンダルだと滑ってしまうかもしれないので、かえって危険かもしれません。

日陰になる場所が少しありますが、1家族くらいしか入れないスペースなので、日焼け対策は必要です。

次行くなら持って行くモノは?

着替えは必須です。子供達が濡れることを心配してしまうくらいなら水着の方が気兼ねなく遊ばせれると思います。あとは水鉄砲ですね。男の子なら必須アイテムかと思います。

必須アイテム

水鉄砲・水着

f:id:sora-yume:20180830095754j:image

公園情報

・公園名

弁天池公園

 

・所在地

〒571-0002

大阪府門真市岸和田1丁目8-2

 

・電話 (公園管理事務所)

072-882-1474

 

・詳細情報

門真市の東部に位置し、古くから地域の人々に親しまれ、歴史的にも大変意義深い弁天池。その再活性化をテーマに、新たに「弁天池公園」として生まれ変わりました。弁天池をメインに緑あふれる環境は、「水と緑」のシンボル拠点として近隣にないスケールの大きな公園となり、地域の人々に"安らぎと憩いの場 " 自由な活動の場 " として愛されたいと願っています。

 

・ホームページ

その他詳細はこちら

2018.07.22 出産祝いと出産内祝いのオススメを紹介

f:id:sora-yume:20180829224457j:image

我が家のベビーが産まれ、たくさんの出産祝いを頂きました。とは言っても、ほとんど現金でしたけど。

ですが、出産祝いの中でも頂いてとても嬉しかったモノをご紹介。

Helianthus ヘリアンタス

デザインはニューヨーク発でとてもオシャレなベビーウェアを扱うメーカーです。

出産祝いを頂いたお相手の方が社長さんとお知り合いだそうです。そのお相手の方もお店を経営されている方で人脈の凄さを感じます。

出産内祝い

内祝いとは

" 身内の中で起こったおめでたいことや、喜びをお裾分けする " という意味の言葉です。

本来は " お返し " という意味は内祝いにはなく、近所の方や日頃お世話になっている方や親族などに、喜びのお裾分けとして贈り物をするのが内祝いです。

昨今では、良いことがあったからといって、お祝いを頂いていない方に対して内祝いを贈るということはあまりしません。これは、頂いたお祝いへのお返しとして内祝いを利用することが多くなったためで、かえって「お祝いをしなければいけないのか」と気を使わせてしまうことにもなりかねないため、安易に利用することは控えたほうが良いでしょう。また、いくらお返しの意味合いが強いといっても、お返しという言葉を使うのは失礼にあたるため、内祝いに添えるお礼状などにも、そのようなことは書かないように気を付けなければいけません。

出産内祝いのルールは?

出産内祝いをする時期

生後1カ月後くらいのお宮参りの頃

金額の相場

「半返し」と言い、頂いた出産祝いの3分の1から半額程度

出産内祝いの品

日用品や保存の利く食品など受け取る側の使い勝手の良い品

内のし?外のし?

" 内のし " が一般的

のしの表書き

水引の上に「内祝い」、水引の下に赤ちゃんの名前を記入 (名前の読み方が複数ある、読みが難しいなどの場合はふりがなをつけてあげる)

水引は?

蝶結び (何度も結び直すことが出来る=何度起きても嬉しいこと)

お礼状やメッセージカードの添付

「お返し」というワードは避け送った品にはふれない。感謝の気持ちや挨拶程度で済ませる。

出産祝いを受け取った時…

家に届いた時に「Helianthus」…、すいません。まず読めません。(笑)

開封すると、ディズニーキャラデザインのすごい可愛いベビーウェアでした。

すぐにお返ししなければ…と頭が働き、失礼とは思いながらも旦那とインターネットで頂いた出産祝いの金額を見積りしようとしましたが、全く同じモノが無い。これには困りました…。類似品から算出し、出産内祝いは半額以上から同等金額になるよう考えることにしました。

出産内祝い選び

出産祝いを頂いた相手の関係にもよるかと思いますが、私達も自宅へ送って頂いたのでこちらも送らせて頂くことにしました。

金額の相場は決定したものの、インターネットで検索しやすいモノは避けようということで夫婦でオススメのフルーツ詰め合わせのボックスを送らせて頂くことにしました。

まとめ

出産内祝いを送らせて頂いたお相手の家族はフルーツが大好物だったそうで大変喜んで頂きました。

最初は戸惑うこともあるとは思いますが、頂いた感謝の気持ちと送らせて頂いた後のお礼の言葉を聞くと、とても気持ちの良い出来事だったと私は感じました。

2018.08.24 私の恥ずかしい体験

f:id:sora-yume:20180827051749j:image

これは去年の話。春頃から旦那が左側鼠蹊部に違和感があると頻繁に言うようになりました。

鼠蹊部 (そけいぶ) とは

左右の大腿部の付け根にある溝の内側にある下腹部の三角形状の部分。 解剖学的には恥骨の左右の外側・股関節の前方部にあたる。 股間を構成する主要部分の1つである。 この部分の下方には鼠蹊靭帯があり、その下を下肢へと向かう動脈・静脈・リンパ管・神経などが走っている。

表記に関して

インターネット上では「鼠径」と表記されている事が多い。

仕事中や運動後に違和感が出ることが多く、その部分を見るとほんの少し外観的には膨れているような気がしました。

言い出してから2ヵ月は経過…

旦那もなかなかのチキンで病院には行こうとせず、月日が流れるだけで全く良くなる気配はなく、もしかすると重度な病気かもしれないし、" 棒の病気 "かもしれないと思った私は病院へ行かせることに。

棒の病気 とは

お察しください。(笑)

病院の選択は旦那がする

自分の症状からインターネットで病院を探しだした旦那。大きい病院とかだと紹介状が無いと…など、いろんな事を精査した上で口コミなども見て判断した様子。

旦那の希望で病院へ付き添うことに

病院へ到着。待合室は対面式の10人くらいが腰かけられるベンチシート。営業開始直後くらいに病院へ来たのですが既に患者さんがいて、受付を済ませ待つことに。

10分後、旦那が呼ばれ診察室へ。1人になった私は男性用の雑誌しか無かったので携帯を見ながら旦那を待ちました。少しずつ患者さんも増え、居づらい雰囲気と視線がどことなく痛い…。場違い感半端無い。(笑)

診察を終えた旦那は深刻そうな顔…

診察室から出てきた旦那…。

私⏩「どうやった?」

と声をかけると、旦那は深刻そうな顔をして…

旦那⏩「出てから話すわ。」

と一言。会計を済ませた旦那の手には" 紹介状 "が…。あまり病状が良くないのか、私は何かあったんだと察知しました。

病院を出た旦那の第一声目は…

先生に「なんでココ来たん?」って言われたわ。と、旦那の言葉に私は「え?」と返答。そんな私を見て旦那は、笑いながら…

旦那⏩「ED治療専門の病院やったわ」(笑)

私⏩「…。」

私は旦那のED治療を応援します!(笑)

まとめ

結局大きい病院へ行き、泌尿器科から外科へと渡り歩き鼠蹊ヘルニアと診断されました。

鼠蹊ヘルニア とは

鼠蹊ヘルニアという病気はあまり聞き慣れないかもしれませんが、いわゆる「脱腸」のことです。たいへん多い病気で、日本では年間15万件以上手術が行われており、実は虫垂炎(盲腸)の手術より多く行われています。患者さんの8~9割は男性ですが、妊娠などがきっかけとなって鼠蹊ヘルニア(脱腸)になる女性もいます。

「ヘルニア」ってどういう意味?
体の壁の構造に異常が起き、本来中に収まっているものが脱出してくる状態を表現する言葉です。

症状

本来内臓をお腹の中に収める壁「筋膜」の力が弱まり、腸が太ももや下腹部にはみ出して「脱腸」した状態のため、表面的には太ももの付け根部分にやわらかいピンポン球大の「しこり」や「できもの」、「こぶ」ができたような形になります。飛び出した臓器は大網や小腸、大腸、卵巣であることが多く、ヘルニアが大きくなれば腸管が出たり入ったりするようになります。

そして旦那は診察から約1ヵ月後、手術を受け違和感から解放されました。

2018.08.18 初めてのボウリング 4歳娘何ゲームするかは未知数

f:id:sora-yume:20180820102249j:image

今日は家族でROUND1へボウリングに行ってきました。4歳娘は初めてのボウリングを「行く、行くー!」とものすごく楽しみにしていました。

ちなみに…

ボーリングではなくボウリング

旦那いわく、ここ重要らしいです。(笑) 

10年ほど前は賑わっていたボウリング場も多く、「友達とよく行った。」なんて方もたくさんいるんじゃないでしょうか。ROUND1だと週末は1~2時間の待ち時間は当たり前だったのが、今はボウリングブームもさらに加速して去ってしまっている様子。

近年の最高潮は2006年

ROUND1の株価が2006年には5800円台もあったんですね。2018年現在は1500円台近くをのらりくらり。旦那も趣味で毎日のようにボウリングへ行き、プロボウラーを目指してた時期もあったそうですが、気が付けば自然と行かなくなったそうです。

料金プランは?

f:id:sora-yume:20180820103301j:imagef:id:sora-yume:20180820103328j:image

家族4人、実際の費用は?

家族(大人2名、子供2名)の場合はスマホでアプリを取ればクーポンがあり、大人2名分の料金で遊べます。

2ゲームパックなら【 非会員 】

ゲーム料金 ⏩ 1240円 × 大人2名 = 2480円

貸靴料金 ⏩ 370円 × 4名 = 1480円

合計金額 3960円

高いと感じるのは私だけでしょうか?

子供がおねだり!あと1ゲーム!

1ゲーム追加料金 ⏩ 390円 × 2名 = 780円

合計金額 4740円

いっそのこと投げ放題のほうが安いのでは?

投げ放題プラン【 非会員 】

ゲーム料金 ⏩ 2190円 × 大人2名 = 4380円

貸靴料金 ⏩ 370円 × 4名 = 1480円

大人2名はゲーム料金に含まれてるクラブ会員料金ですが、子供2名の加入が強制されます。

クラブ会員料金 ⏩ 350円 × 2名 = 700円

合計金額 6560円

た、高い…。本当に高い…。

食べ放題みたいな感覚で元を取ろうと、「ちょっと無理をしてでも投げてやる。」って気には恐らくなりませんよ。(笑)

ならば少しでも得をしよう!

レッドピンチャレンジ

レーンに据え付けられているモニターからクラブ会員のIDを入力することでログインすることが可能で、1時間毎に全国で先着数十名がボウリング中に赤色の2本を1投目を投げた時点で残せば1000円割引になるそうです。

ムーンライトストライクゲーム

男性ならストライク、女性または小学生以下のお子さまなら9本以上で達成。達成すればプリクラが撮れるコインを貰うことが出来ます。

疲れきった身体で取り直しが出来ない設定になっているはずなのでとびっきりの笑顔を忘れずに!

クレーンゲーム体験チケット

遊戯可能なクレーンゲームは限定されていますが、ボウリングをされた人数分クレーンゲームを体験することが出来ます。

メダルゲーム体験チケット

同じくボウリングをされた人数分 × 10枚のメダルがゲームコーナーで貰えます。10枚ではあまり楽しむことが出来ないかと思いますが…。

結局娘の初体験は…

5ポンド(約2.2kg)のボールをなんと約5ゲーム投げました!しんどいとも言わずにただひたすら投げてボールの行方は知らんぷり。(笑)

子供のパワーって本当に未知数ですね。

2018.08.13 RSウイルスと闘う我が家のベビー【RSウイルス感染症】【赤ちゃんの風邪】

f:id:sora-yume:20180815103638j:image

この夏本番、我が家はウイルスに犯されております…。その名はRSウイルス。

RSウイルス感染症

RSウイルスの感染症とは呼吸器の感染症で、何度も感染と発病を繰り返しますが、生後1歳までに50%以上が、2歳までにほぼ100%の乳幼児が感染すると言われています。非常に感染力が強くて幼稚園や保育園などの施設内での感染に注意が必要です。

RSウイルスには有効な抗ウイルス剤が無く対処治療(解熱剤、咳止めなどの投薬)、重症の場合は酸素投与、点滴、呼吸管理が行われます。

感染経路は2通り

飛沫感染

咳やくしゃみと一緒に飛び出したRSウイルスを吸い込むことにより感染する経路。

接触感染

ウイルスの付着したオモチャやコップや扉などに触れたり舐めたりすることにより、ウイルスが眼、喉、鼻の粘膜に付着し感染する経路。

我が家の感染経路と症状は?

娘⏩私⏩息子⏩ベビー⏩旦那

娘⏩発症から10日ほどで回復

我が家でまず最初に発症したのが、保育園に通う娘でした。39度の発熱と咳がひどく旦那が娘とかかりつけの病院へ。通っている保育園で流行っている事を知らされますが既に遅し。座薬と咳止め薬と気管支拡張テープを処方してもらい帰宅。

薬を飲んでも熱が抑えられることもなく、ただ気管支拡張テープが効果あるのか夜中の咳が多少マシになりました。喉が炎症を起こして日に日に食欲も落ち、食べようとすると咳が出て喉を通りませんでした。ただ、あまりグッタリする感じはなく比較的元気に過ごしていました。

お盆休みということもあって保育園も休みで家に居た為、ウイルスを撒き散らし娘は元気になりました。

私⏩発症から5日でほぼ回復

寒気がするなと思って熱を計ると39度の熱でした。熱が下がり一旦治まったと思ったんですが、次第に咳が出始め鼻水も出るようになりました。5日ほど経過し熱や咳は治まり、鼻が詰まる程度に治まりました。

授乳中の為、ベビーにうつらないことだけを願っていたのですが…。

息子⏩咳や鼻水が出るものの症状は軽症

娘と同じ部屋で寝ているため仕方ないと思いますが、軽度に鼻をグズらせて咳き込みます。習い事の野球へも支障なく行けて、食欲も普通。今も完治はしてなさそうですが、「風邪?」程度に感じるくらいです。

ベビー⏩生後約50日の風邪

2018.08.11 発症1日目

わずかな水っぽい鼻水が出だした。ついに風邪引いてしまったな…と思いはしたけど、良くなることを願い見守り続けました。

2018.08.12 発症2日目

鼻水の量が増えだしてジュルジュル言わせながら呼吸をするベビー。ミルクの飲みは悪くはないけど、やはり少し元気がない感じがする。

夜にひどくなり、たまらず24時間営業のドラッグストアへ旦那が鼻吸いを購入しに行く。吸った直後はスースーと呼吸音が元に戻り、しんどいのかすぐに眠りにつこうとする。

2018.08.13 発症3日目

鼻水に粘り気が出てきて鼻吸いでも呼吸確保が困難になり、咳が出だす。親としては見ていられない状況…。

病院へ連れて行くも1時間弱待ったあげく、RSウイルスが判明したくらいで処置は無し。熱はあまり関係無いみたいでミルクの飲みが悪くなるなど、これ以上ひどくなれば入院になる可能性はあるとは言われたのと、ピークは5日目と伝えられました。まぁ、言ってしまえば無駄足。病院という所は安心を買いに行く場所ですね…。

2018.08.14 発症4日目

どっちかというと夜中眠れないみたいで朝からずっと寝てる。起きてもすぐ寝ちゃうし、ミルク飲んでもすぐ寝ての繰り返し。1度だけマーライオンと化し、吐き戻し。とにかく粘り気が出てきてる鼻水がずっと呼吸の邪魔をしていて苦しそう。

旦那⏩2018.08.14 発症

お大事に!割愛させていただきます。(笑)

風邪を引いた赤ちゃんへの配慮

必需品 あったら便利なモノ

鼻吸い・加湿器・ハッカ油

 

①起きている時は身体を起こして抱っこしてあげる。

②寝かせる時は少し頭を持ち上げた姿勢で寝かす。

③鼻吸いはこまめに。

④加湿器&アロマ代わりにハッカ油を染み込ましたコットンを入れる。

最後に

2018.08.15

ピークの5日目、早く良くなりますように…。

2018.08.06 導入後初タイブレーク【全国高等学校野球選手権記念大会】【旭川大高vs佐久長聖】

f:id:sora-yume:20180814073528j:image

第100回 全国高等学校野球選手権記念大会の1回戦、[北北海道]旭川大高vs[長野]佐久長聖は9回裏の土壇場に旭川大高が4対4の同点に追いつき延長戦へ。12回裏を終えても4対4のまま導入後初のタイブレークへと試合は進んだ。

タイブレーク制とは

2017.09.19 導入決定

日本高校野球連盟は大阪市内で理事会を開き、阪神甲子園球場で開かれる(春)選抜大会と(夏)全国選手権大会でタイブレーク制を採用できるようルールを変更。これを受け、2018年度の(春)第90回記念選抜大会の運営委員会で採用が決定。(夏)第100回全国選手権記念大会でも導入見通し。

日本高野連は故障予防の観点から3年前からタイブレーク制の導入を検討。47都道府県高野連にアンケートを実施、内部委員会などで議論を重ねてきた結果、ルールが変更された。

タイブレーク制規定

早期決着を促す為、延長13回より無死1、2塁より試合が始まる。打順は引き継がれ、打者の1つ前打順者が1塁走者、2つ前打順者が2塁走者となる。

無死1、2塁でバントは定石?

明暗を分けたタイブレークでの攻防を解説。

13回表 佐久長聖の攻撃

6番打者⏩代打は左打席

3塁側へ送りバント

[投ゴロ]3塁送球⏩1死1、2塁

バント失敗で終わったこの場面、やはり3塁側の送りバントをサードに捕球させるのがセオリーでしょうか。ですが、相手投手は左投げで右投げに比べるとサードベースへ送球するフィールディングは容易かと思います。バッターも左打席となると守備側のシフトもファースト、サードは前進守備を取りにくい場面だと思い、必ずしも3塁側が正解では無い気がしてしまいました。

7番(右)打者⏩

[一ゴロ]ファーストエラー⏩1死満塁

8番(右)打者⏩[三振]2死満塁

9番(左)打者⏩[二ゴロ]⏩チェンジ

1死満塁へとチャンス拡大はしましたが、下位打線と打順にも恵まれず無得点。攻撃面、守備面と総合力が求められますね。そして運も…。

13回裏 旭川大高の攻撃

1番(両打)打者⏩右投手に対し右打席

2球続けてセーフティバントを試みるもファール⏩追い込まれながらもスリーバントを試み[三ゴロ]⏩1死2、3塁

裏の攻撃でサヨナラの場面。1点取れば勝ちの状況で選択したのが自らも生きるセーフティバント。バッターと監督のアイコンタクトでは選手に任せている様な雰囲気を感じましたが、確実に送ることが先決な場面であると思いました。結果的には三塁手への完璧なバントを決めたので素晴らしかったですが。

2番(左)打者⏩2球続けてボールでカウントは2ボール0ストライク⏩3球目スクイズを試みるがファール⏩結果的に[捕飛]⏩2死2、3塁

まず2ボール0ストライクの完全バッター有利なカウント。ピッチャーとしてはストライクが欲しい。多少甘くなっても仕方ない。ストライクの取れる球はストレートの確率が高くなる。そしてバッターは2番バッター。バントが出来たり器用なバッターである可能性が高い。この試合1番の緊張の場面だったと思いますが、決めてほしかったですね。

3番(右)打者⏩[投飛]⏩チェンジ

下位打線から始まった佐久長聖に対して打順1番からの好打順を活かせなかったのが最大の敗因だったと感じます。ストライクゾーンへストレートが来るとある程度予想出来た場面、勿体なかったですね。

14回表 佐久長聖の攻撃

1番(左)打者⏩3塁線へのバント。ファールにしようとサード捕球せず、転がるボールは無情にもフェアゾーンにボールが止まり[三安]⏩無死満塁

フェアゾーンに止まったボールがアップで映されたグラウンド状況を見ると運も味方した気がしました。

2番(右)打者⏩[二ゴロ]併殺崩れ⏩1死1、3塁

< 5対4 佐久長聖1点勝ち越し >

3番(左)打者⏩[遊ゴロ]併殺⏩チェンジ

14回裏 旭川大高の攻撃

4番(左)打者⏩初球バントはファール⏩ヒッティングに転じた打球は[三ゴロ]サードが捕球、サードベースを踏んで⏩1死1、2塁

4番左打者に対してライトが大胆な前進守備。データがあったんですかね。ライトを抜かれたらサヨナラだったでしょう…。

そしてバッターに関しては初球のバントではとても成功するような上手さは無かったです。13回はスリーバントと方針徹底だったのに、14回の場面では監督も悩んだのでしょうか。選手には悩まさず打席へ立たせてあげて欲しかった。

5番(左)打者⏩[二ゴロ]併殺⏩試合終了

相変わらずライトは大胆な前進守備でした。2点目を防ぐ守備シフトで良いと私は思って見ていたのですが…。1点を守りきりこの回で試合を決めたい気持ちは強く感じました。

まとめ

導入後初のタイブレークは両チームが送りバントを選択し、ヒッティングは全て凡打という形になりました。そして試合中の選手達の緊張感も物凄く伝わってきましたね。

両チーム健闘しましたが、4対3佐久長聖リードで迎えた9回裏からの旭川大高の攻撃には勢いがあり、優勢にも感じました。

最後に

3年間甲子園という舞台を夢見て、過酷な練習に耐え、ときにはチーム事情や大人の事情により理不尽な事を受けてきた選手もたくさん居ると思います。もっと言えば中学時代、小学時代から夢見た舞台だと思います。それを責任のないランナーを背負わされてゲームが進行する…。選手達は納得が出来ているのでしょうか?

気候への対応、選手の身体への対応と考えるべき事はたくさんあるとは思いますが、松坂大輔要する横浜vsPL学園の延長17回の熱戦や田中将大要する駒大苫小牧vs斎藤佑樹要する早稲田の延長再試合など選手達の熱い闘志に感動を覚え、歴史は語り継がれています。そして現役のプロ野球選手として今でも活躍しておられます。私はタイブレークを導入したことによって語り継がれる高校野球の歴史が減っていく…そんな気がします。

2018.08.05 地域夏祭り【盆踊り】 Qualityの低さにガッカリ

f:id:sora-yume:20180814071048j:image

夏祭りの中でも大きな花火大会と違って町内会や学校で開かれる夏祭り(盆踊り)って露店の料金設定も安めでリーズナブル。

子供にとっても夏休みでなかなか会えない友達に夜会えるってなるとテンションも上がったりしますよね。

時代の流れなんでしょうか?

私が子供だった頃はもっとお店も多く、遊んだ景品としてオモチャだったり食べ物だったりと子供達が楽しめる環境だった気がするのですが、今はオモチャを売るだけの露店が必ず数店見かけるようになりました。その代わりなのかもしれませんが、食品を扱う露店が少なくなった気がします。

食品を扱うには保健所の許可が必要

お祭りなどで食品を調理や販売をする場合、食品や手を十分に洗えない・異物が混入する・食品の低温管理が徹底しにくくなるなど、食品衛生上の問題が起こりやすくなります。どんなお店をするのかによって、保健所の営業許可が必要になる場合や営業許可よりも簡単な手続(届出など)で済む場合など、必要な手続が異なります。

祭などの行事に出店し、食品を調理や販売する。


(1)一時的に開催され、不特定多数の人が自由に参加できる行事(ただし、営利を主目的とする行事を除く)の場合(神社、仏閣の縁日・花火大会・盆踊りなど)

 ⏩臨時営業の営業許可が必要です。

 

(2)行事の内容、取り扱う食品の種類、出店期間などの条件によっては、(1)によらず、届出などの簡単な手続で済む場合があります。必要な手続や食品の衛生的な取扱い方法などについて、事前に保健所に確認しましょう。

基本は保健所の許可を取って出店しているんですね。

ですが一方では、Yahoo!知恵袋などで「許可を取った方が良いんでしょうか?」なんて書き込みがあるのも事実です。

これでは食品を扱う露店が減ってくる理由もなんとなくわかりますね。

Qualityの低さ

そんなかき氷食べさすな!

9歳の息子と4歳の娘がかき氷を食べたいと言うので、旦那が子供達とかき氷の売っている露店へ。子供達がイチゴとブルーハワイをそれぞれ注文しました。

まだかき氷機の操作に慣れてなさそうな若い方がかき氷機の前にいて、私達の注文を聞いた後カップも置かずにスイッチを入れてしまい、カップの半分くらいの氷がかき氷機の下に引いてある雑巾に落ちました。

横にいる方がかき氷機前にいる若い方にカップを渡したのですが、なんとそのカップに後ろに座っていた長老的なおじさんが素手で氷をつかみカップへ…。

まだこのかき氷を渡されると決まった訳ではないので旦那は黙ってその一部始終を見ていたそうです。

そしてかき氷機前にいた若い方はそのカップをセットし、再び氷を削りイチゴシロップをかけて「どうぞ。」と娘へ。

黙っていた旦那が「ちょっと待って。落ちたの手で入れたこのかき氷を子供に食べさすんか?」

かき氷機前の若い方は「そうですよね。」といい作り直してはくれたものの謝罪は無し。むしろ逆に長老的なおじさんにうっとしそうな顔で見られたそうです。

まとめ

食品の種類に関係ない話ですが、もう少し配慮すべきではないのかと私は思います。子供達の楽しみを奪いたくないので「食品を売るな。」とは言いませんが、万が一、食中毒でも出ればそれこそお祭り自体がなくなってしまうのではないかと思います。

そして雑巾に落ちたかき氷を素手で拾って入れたかき氷は食べてないので、そのせいではないですが、娘と私は翌日から39度の風邪になりました。